文字
背景
行間
就学奨励費の用紙類2 |
実際の〆切日は、その都度、学校より通知いたします。
主に年度当初に提出するものは「就学奨励費の用紙類1」へ
就学奨励費の概要については、埼玉県教育局県立学校部特別支援教育課の説明を参照してください。こちら (特別支援教育課のページにリンクしています。)
☆用紙が必要な場合は用紙名をクリックしてください。
PDFファイルが開きますので、印刷して使用してください。
7.職場実習明細届
職場実習に行ったときの経路・方法について届け出ていただく用紙です。
実習ごとに1枚提出してください。
実習のために、有料自転車置場を使用したときは、「6.有料自転車置場利用に係る領収書」に領収書を貼付して提出してください。
提出時期
9月上旬: 1期中(4月ー9月)の分
1月上旬: 2期中(9月ー12月)の分
3月中旬: 3期中(1月ー3月)の分
※それぞれの期間中に使用するために、支払ったり購入した分について提出してください。
また、職場実習交通費については、その期間中に行ったものが対象となります。
こんなときは
●提出〆切日を過ぎてしまいました。
→1期分、2期分については、次の提出時期に提出してください。
3期分については、気づいたらすぐに事務担当者に連絡してください。
修了式頃までに申請されたものについては、概ね支給できますが、それ以降に申請されたものは支給できない場合があります。
くれぐれも、申請忘れの無いようにしてください。
●学期をまたいで実習に行きます。
→その実習が終わってから、まとめて次の提出時期に提出してください。
●3期分の〆切日以降に、実習に行くことが決まりました。
→実習が決まったら、すぐに事務担当者に連絡してください。
●4月に使うため、3月末に支払をしました。
→新年度の1期分として申請してください。